こんな疑問や悩みを解消します。
どうもこんにちは。ほどほどミニマリストのたか(@taka_manatabi)です。
ここ数年「断捨離」とか「ミニマリズム」みたいな言葉をよく聞きますよね?
身の回りの物や家具などを必要最低限まで少なくし生活をシンプルにするというもの。
ですが、ネット上の断捨離術や書店に並ぶミニマリスト関連の本を読んで「さすがにやりすぎ!」って思うこともよくあります。
僕はミニマリストですが、部屋には本もたくさんあるし服もそこそこあります。
ミニマリストを始める人はまずは「ほどほどミニマリスト」を目指してみませんか?
ということで今回は、極端なミニマリストではなくほどほどのミニマリストになるための方法を紹介します。
こんな人にオススメ
- ミニマリストに憧れている
- 極端なミニマリストにはなりたくない
そもそもミニマリストって何?
そもそも「ミニマリスト」って何なんでしょう?
「コトバンク」によるミニマリストの定義はこのようにされています。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。
(出典:ミニマリスト-コトバンク)
ここで注目していただきたいのが「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」という表現です。
最近では断捨離術とかミニマリスト論みたいなのが乱立していて、
- 服は3着でいい!
- 靴は2足でいい!
- テレビはいらない!
- 本は全て電子書籍に!
こんな意見が目立ちます。
この生活が合っている人はこの生活をすればいいけど、無理にここまでする必要はありません。
「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」というのがミニマリストの定義であることは忘れないでおきましょう。
ほどほどミニマリストになるために
ここから、極端に捨てすぎない「ほどほどミニマリスト」になるためにやるべきことを紹介していきます。
あくまで僕の考え方なので、常に「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」という考え方は忘れないようにしましょう。
ほどほどミニマリストの僕が意識していることは以下の4つです。
- 我慢はしない
- 現金は極力持たない
- なるべくデジタル化する
- 「いる or いらない」の2択で考えない
ひとつずつ紹介します。
①我慢はしない
1つ目は我慢はしないこと。
ミニマリストを目指して家のものを断捨離して、生活が不便になったらもとも子もありません。
「あの人が言ってたから」とか「本に書いてあったから」という理由だけで断捨離するのはやめましょう。
捨てると不便になりそうな物、捨てたくないものは無理して捨てる必要はありません。
②現金は極力持たない
2つ目は、現金は極力持たないです。
現代の日常生活で現金を使う場面って実はほとんどありません。
PayPayやLINE Payといった電子決済サービスは当たり前になってきたし、ほとんどのお店でカード決済も可能です。
使わない現金を財布の中に入れておくのは正直無駄です。
というよりお札を入れないのなら、財布ももっと小さくできます。
ちなみに僕が使っている財布はこんな感じ。
ほぼカードケースですがこれがメインの財布です。
この中に入っているものは、
- 学生証
- 保険証
- 運転免許証
- 交通系ICカード
- デビットカード
- キャッシュカード
- クレジットカード×2
- 予備の1万円札
このコンパクトな財布に8枚ものカードを収納できます。
現金を使わないと言えど「もしも」に備えて1万円だけ忍ばせています。
別で現金を持つのは、友達と飲みに行く時くらいですね。
ちなみにこの財布は、ミニマリスト向けのコンパクト財布を扱うBELLROY(ベルロイ)で購入したものです。
財布のレビューはこちらからどうぞ。
DUN FOLD(ダンフォルド)のレビュー|キャッシュレス時代の財布
ミニマリストを始めるならまずは財布からですね。
③なるべくデジタル化する
3つ目は、なるべくデジタル化するです。
今の時代、多くのことはスマホがあれば何でもできます。
例えば…
- 本→電子書籍
- 手帳→手帳アプリ
- CD→ストリーミング
- 映画DVD→映画配信サービス
この辺りが主流でしょうか?
僕も多くのものをデジタル化して生活しています。
ですがもともと本好きなので、本に関しては一部紙の本も残しています。
「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」という考え方に基づいているわけです。
ちなみに「書籍」「音楽」「映画」の3つはアマゾンプライムに入れば、全てデジタル化させることが可能。
1月あたり約408円(年会費4,900円)とは思えないサービスの充実度なので、この機会にぜひ検討してみてください。
今なら1ヶ月間の無料お試し期間があるので、とりあえず試してみましょう。
今なら30日間無料で使える!
無料お試し期間中なら、もちろんタダ!
Amazonプライムについては、こちらで詳しく紹介しています。
【最新版】Amazonプライムの多すぎる特典12個を紹介!【会員費や登録方法も】
大学生ならPrime Student
Amazonプライムには、Prime Studentという学生向けのサービスがあります。
年会費での利用なら、1ヶ月あたり約204円と通常の半額で利用可能。
さらに、Prime Studentの無料期間は6ヶ月間あります。
Prime Student限定の特典もあるので、学生の方は要チェックです。
大学生でPrime Studentに入っていない方は「損」するだけなので、早めに登録しましょう。
今なら半年間無料で使える!
無料お試し期間中の解約なら、もちろんタダ!
Prime Studentについて詳しくはこちらで解説しています。
【最新版】Amazonプライムの学生版・Prime Studentでできる16のこと
④「いる or いらない」の2択で考えない
「ほどほどミニマリスト」になるために意識するべき4つ目は「いる or いらない」の2択で考えないです。
断捨離の基本は「いる or いらない」の2択で考えることです。
しかし今目指しているのは「ほどほどミニマリスト」なので、この2択では不十分です。
僕がものを断捨離する際に意識しているのは3択です。
- いる
- いらない
- いるかもしれない
この3択にすることで、断捨離がしやすくなります。
「いるかもしれない」は、とりあえず今の段階では捨てられない物が該当します。
そして3ヶ月や半年など、ある程度時間が経った頃にもう一度見直してみましょう。
その期間でほとんど使わなかったら、それはおそらく「いらない」モノになります。
ある程度の余裕があった方が断捨離も無理なくできます。
ほどほどミニマリストのメリット・デメリット
ここまで、ほどほどミニマリストで意識するべきことを紹介しました。
では、ほどほどミニマリストになるメリット・デメリットは何でしょう。
ほどほどミニマリストのメリット
まず、単純にモノが減り掃除もラクになります。
モノが少ないと、自然とキレイ好きになもなります。
僕は中学・高校生の頃は、部屋がモノで溢れかえっていました。
ですが、今ではかなりのキレイ好きです。笑
また極端なミニマリストではないので、生活の娯楽はきちんと残ります。
あくまでも「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」という考え方からは外れてはいけません。
あとミニマリストを始めてから無駄遣いが減りました。
無駄なお金を持たずに生活しているので、自然とお金を使う場面も減ってきますね。
ほどほどミニマリストのデメリット
いろいろデメリットを考えてみたのですが、今のところ自分の生活には何の不満もないことに気付きました。
やはり、生活の娯楽を残しているところが大きいのかなと。
僕の部屋には、ギターもあるしカメラもあるし本棚もあるしゲームもある。
極限まで突き詰めたミニマリストからしたら、ミニマリストと認めてくれないかもですが…笑
でも確実にモノは少ないし、生活もシンプルです。
あなたもまずは「ほどほどミニマリスト」から始めてみましょう。
いらないものは捨てるより売ろう!
断捨離をするといらないモノが出てきますよね。
どうせ捨てるなら、売ってお小遣いを稼ぎませんか?
買取サービスならBUY王(バイキング)がお得です。
まとめ売りでお得になるキャンペーンも行っているので、いらないモノが出てきたらBUY王(バイキング)で買取金額を査定してみましょう。
まとめ売りキャンペーン実施中!
段ボールも送料も無料!
まとめ:まずはほどほどミニマリストから初めてみよう!
今回は、ほどほどのミニマリストになるための方法を紹介しました。
何事もやりすぎは禁物です。
最後にほどほどミニマリストのおさらいをしておきましょう。
- 我慢はしない
- 現金は極力持たない
- なるべくデジタル化する
- 「いる or いらない」の2択で考えない
まずは財布から始めるのが簡単かなと思います。
自分に合ったシンプルライフを目指せば、それはもう立派なミニマリストです。
ミニマリストに関する極論に踊らされることなく、「自分にとって本当に必要な物だけを持つ」という考え方に基づいて断捨離しましょう。
また、他のシンプルライフの記事は下記にまとめているので、ぜひ読んでみて下さい。