効率化

【3つの例】パレートの法則(80:20の法則)とは?【仕事も勉強も生活も】

記事内にプロモーションを含む場合があります。
主婦
主婦
パレートの法則が生活にも応用できるってホント?
男子大学生
男子大学生
そもそもパレートの法則って何?

 

どうもこんにちは。たか(@taka_manatabi)です。

 

「パレートの法則」というのを聞いたことはありますか?

このパレートの法則は、あらゆる作業を効率的に行うための考え方として知られています。

パレートの法則を意識するだけで、あなたの生活が激変するかも!?

と言うことで今回は、パレートの法則とその具体的な3つの例を紹介します。

こんな人にオススメ

  • パレートの法則を知りたい
  • 効率的に物事を進めたい

パレートの法則とは

質問

パレートの法則は、1980年にイタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した法則です。

パレートの法則を簡単に説明すると、

成果の80%は、行動の20%が生み出す

という法則です。

その数字から「80:20の法則」や「8:2の法則」と言われることもあります。

Apple社のスティーブ・ジョブズが、このパレートの法則を用いて業績を回復させたことで有名です。

スティーブ・ジョブズの名言はこちらで詳しく紹介しています。

人生を豊かにするスティーブ・ジョブズの3つの名言【英語で学ぶ名言集】

スティーブ・ジョブズの名言
人生を豊かにするスティーブ・ジョブズの3つの名言【英語で学ぶ名言集】自分の今の生活に悩んでいませんか?本記事では、スティーブ・ジョブズの人生から人生に役立つスティーブ・ジョブズの名言までを紹介します。人生を変える方法が知りたい人は必読ですよ。...

パレートの法則はあらゆる分野で成り立つ

一言で「成果の80%は、行動の20%が生み出す」と言われてもピンとはこないですよね。

実はこのパレートの法則は、経済、人間関係、日常生活など、あらゆる分野に当てはまる法則なのです。

いくつか例をみてみましょう。

  • 全所得の80%は、人口の20%の富裕層が稼ぐ
  • 会社の利益の80%は、顧客の20%が生み出す
  • 離婚件数の80%は、離婚経験者の20%が占めている
  • ソフトウェアの利用者の80%は、全機能の20%しか使わない
  • 都市の交通量の80%は、都市全体の道路の20%に集中している

このように、様々なことに当てはまるのです。

もっとわかりやすく日常生活に当てはめてみると、

  • 自室にいる時間の80%は、部屋の20%の場所で過ごしている
  • LINEのトークの80%は、追加済みの友達の20%が占めている
  • スマホを使う時間の80%は、所有するアプリの20%しか使わない

日常生活の例だと「確かにそうかも」って思うのではないでしょうか?

この「80:20」という割合が「90:10」や「70:30」になることはあっても、多くの分野で適用される法則です。

パレートの法則の活用例

ヒント・コツ

では実際に、パレートの法則を活用して、効率よく物事を進める具体例をみていきましょう。

今回は

  • 勉強
  • 仕事
  • 日常生活

の3つの例を取り上げます。

パレートの法則の活用例:①勉強

勉強でパレートの法則を活用する場合、以下のようになります。

テスト問題の80%は、試験範囲の20%から作られている

例えば、試験範囲がテキスト100ページなら、その中の重要な20ページがテストの80点分を占めるということです。

つまり、最重要項目の20%をおさえれば、80点は取れるということです。

これが本当に効率の良いやり方なのか、実際に数字で考えてみましょう。

例として、100点満点×5科目のテストを考えます。

自分が勉強するパワーを100とし、どのようにこのパワーを分配するのかを考えてみます。

分配の仕方は以下の3つ。

  1. 5科目に均等に20%ずつ
  2. 3科目に集中し、2科目はちょっとだけ
  3. 1科目に全てのパワーを費やす

それぞれの場合で一番効率の良い方法はどれでしょう。

以下の図を見ればすぐにわかりますね。

パレートの法則の例:勉強

各科目の最重要項目の20%を抑えるのが、結果として一番高い合計点数になります。

パレートの法則を意識して勉強すれば、効率よく高得点が狙えますね。

パレートの法則の活用例:②仕事

仕事でパレートの法則を活用する場合、以下のようになります。

仕事の成果の80%は、仕事の20%が占めている

例えば、やらないといけないタスクが10個あるなら、そのうちの2個が成果の80%を占めることになります。

つまり、成果に直結する20%に集中すれば、80%の成果は出せるということです。

わかりやすく図にしてみました。

パレートの法則:仕事

成果に直結する2割と、それ以外の8割を見分けるのが、いかに大切かがわかりますね。

これが、「短い時間で成果を出す人」と「時間をかけても仕事が終わらない人」の大きな違いです。

パレートの法則を意識して仕事をすれば、短い時間で効率よく成果をあげられます。

パレートの法則の活用例:③日常生活

最後に、日常生活でパレートの法則を活用する場合です。

ここでは「服」について例をあげます。

この場合、パレートの法則は以下のようになります。

生活の80%の時間来ている服は、持っている服の20%だけ

例えば、クローゼットに20着の服があるなら、そのうち4着を来ている時間が80%を占めているということです。

つまり、残りの8割の服(16着)を捨てても、生活にはほとんど影響はないのです。

「断捨離」や「ミニマリズム」という言葉をよく聞きますが、パレートの法則を意識すると、簡単に物を捨てられます。

同じように、家具や小物、文房具なども断捨離できますね。

基本的に、ミニマリストと言われる人は、このような考え方で家に置く物を決めています。

部屋の物を少なくしてスッキリさせたい方は、パレートの法則を意識して断捨離をしてみてください。

また、断捨離の際には「捨てるか捨てないかは5秒だけしか考えない」という「5秒ルール」も効果的です。

「5秒ルール」についてはこちらで詳しく紹介しています。

やる気がなくても行動に移せる「5秒ルール」とは?【ファーストチェス理論】

やる気がなくても行動に移せる「5秒ルール」とは?【ファーストチェス理論】やる気を出す方法がわからなくて悩んでいませんか?本記事では、やる気がなくても行動に移せる「5秒ルール」を紹介します。やる気を出す方法を知りたい人は必読ですよ。...

まとめ:パレートの法則を意識してシンプルで効率的に!

考え方

今回は「パレートの法則」という物事を効率的に進めることのできる法則を紹介しました。

様々な場面で応用できる法則なので、あなたの生活の中でパレートの法則を活用できるところを探してみましょう。

また、他の効率化の記事は下記にまとめているので、ぜひ読んでみて下さい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です